〜岩塩の正体は、無汚染無公害時代の太古の海水〜
岩塩とは、3億年以上前の地殻変動により大地が海水を汲み上げ、その海水が自然結晶して化石化したものです。
無汚染無公害時代の太古の海水は、当時の『生命の誕生』には欠かせなかった豊富なミネラル成分がたっぷり入っています。
この岩塩を使えば塩分摂取を少なく、さらに美味しくご飯を食べる事ができます。
日本のパンよりもヨーロッパのパンが美味しいのは、ただの『塩』ではなく『岩塩』を使っているから。
世界中の一流料理人に共通していえるのは、『いかに塩を使いこなせるか』という事かもしれません。
〜これからは「適塩」の時代〜
昔は「減塩」とよくいわれ、まるで「塩=悪」のような扱いを受けてきました。
しかし、塩分は生物が生きていく上で必ず必要な成分であり、絶対に摂取しないといけないもの。
現代人は「塩分取りすぎ注意!」とはよく言われますが、それは塩化ナトリウムという単体ミネラルだけを摂りすぎているのです。
Copyrightc 2015 Daytona Corp. All Rights Reserved.
ニュース
一覧を見る電気設備点検による停電のお知らせ
WEBラブレター2021年12月号を公開しました
新商品情報「LOVE LETTER(ラブレター)」2021年12月号を公開しました。(PDF)
デイトナモーターサイクルガレージ「BASICシリーズ」 納期遅延のお詫び
MOTO GPS LASER(モトジーピーエスレーザー)のスペシャルサイトを公開しました
WEBラブレター2021年11月号を公開しました
新商品情報「LOVE LETTER(ラブレター)」2021年11月号を公開しました。(PDF)
リンク式耕うん機DC2Sが「2021年度グッドデザイン賞」を受賞しました
GIVI E43NTL-ADV 付属バックレストデザイン変更のお知らせ
当日出荷の受注締切時間変更のご案内
デイトナブログ
おすすめコンテンツ
デイトナ取扱いブランド